モンスターカレンダー

« 2007年12月 »
12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2007年12月15日アーカイブ

星空研究会の忘年会に参加しました。場所は「西はりま天文台」です。25名の天文仲間が集まって、画像処理の勉強・食事(宴会)・観望会・撮影・画像処理実践など、とても盛り沢山のイベントでした。

P071208_1S.jpg
勉強会の準備風景

P071208_2S.jpg
世界最大の公開望遠鏡「なゆた」のドーム

17P_20071208S.jpg
グループ棟横のグラウンドで撮影したケロロ軍曹(ホームズ彗星)

今回撮影した場所は、南方面は光害がありますが、天頂から北にかかて素晴らしい空でした。先ず、肉眼でケロロ軍曹が見える事に驚きました。勿論、手持ち双眼鏡があれば、更に良く見えます。

ふたご座流星群の極大日が近かった今回のイベントでしたが、当日で既にZHR20を超えるふたご群が飛んでました。あまりにも天気が素晴らしかったので、10cm対空双眼鏡を出してきて、プチ観望会を開催したんですが、ふたご座を指差して、

「ほら、あそこに二つ星が並んでるでしょ?あれがふたご座。あの辺りを中心に、広い範囲を眺めてると、流星がスッと流れるかも?!」
「ほら!流れた」

ってな感じで、あまりにも出来すぎなお話しですが、ほんと、ふたご座群の説明に困らない夜でした。

第9回観望会の報告です。今回は、「惑星ぜんぶ見ようよ」のキャンペーンと「プレアデス星団食」の観望を兼ねての観望会でした。下り坂の天気予報に開催出来るかヤキモキしましたが、息子にてるてる坊主君を作ってもらったお陰で晴天になりました。

先ず、「惑星ぜんぶ見ようよ」キャンペーンを優先し、海王星を観望しました。視直径(見た目の大きさ)2秒角は流石に厳しい対象です。辛うじて面積のある天体かな?位厳しかったです。

次に天王星です。流石に天王星になると十分確認出来ます。

今回観望会に参加してくれていた、Y君。自作望遠鏡で水星から土星までを観望。シルバー認定書を既にゲットしていたんだけど、今回の2惑星の制覇で、晴れてゴールド認定の条件を満たしました。おめでとう!Y君。

惑星の観望が終わった後、月が近かったんだけど、ケロロ軍曹(ホームズ彗星)の観望にもチャレンジしてみたんですが、流石に光害地での観望は無理でした。最後に、プレアデス星団食の観望です。食の時間は少し過ぎちゃってましたが、明るい月の真横にプレアデスの7人娘たちが輝いている様子を観望出来ました。でも、これ結構難物で、月に瞳孔が合っちゃうと星が見れません。皆さん悪戦苦闘されてました。

最後に、お楽しみ。臨時天体写真撮影会を開催しました。各自持ち寄ったデジカメで、お月様の写真を撮影しました。

P071124_1S.jpg

去る11月17日(土)に枚方市立津田南小学校の観察会のお手伝いに行ってきました。

先ず、体育館に集合し、星空教室です。私の担当は、いつもと一緒、星空教室のパソコン係です。プロジェクターに繋いだパソコンで、当日の夜の星空を再現したり、天体写真を表示したりします。

P20071117_2S.jpg

当日の天気予報は、夕方から曇り。とても先行きを心配しておりましたが、時折雲が通る程度で、ゆっくりと星空を堪能出来ました。今回は観察会と言う事で、お月様がメインです。子供たちが一通り、観察したことろで、お約束の撮影タイムの始まりです。デジカメを持参した子、携帯電話を持っている子。PTAのスタッフさんや学校の先生。シャッターを切るたびに一喜一憂。毎度毎度の事ながら、至福の一時を堪能させて頂きました。

学校関係者の皆様、PTAの皆様、ありがとうございました。

P20071117_1S.jpg
T氏の「きりんさん望遠鏡」