2001年 1月18日(木) 晴れ時々曇り
デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え166 基本的には晴れだが、うす雲があり、とてもじゃないが撮影出来そうではなかった。しかし、昼休みに奇跡的にうす雲がとれた。その瞬間に撮影です。可視光では特に大きな変化無し、と思ったら、東(画面左方向)に一群登ってくる気配が。サイズは不明だが要チェックです。 |
FC-76 CoolPix990 1/0573秒 F4.0 ミードSP26mm 2×2ビニング D4+ND2+ND4フィルター |
||
Hαのテスト画像です。 フルディスク撮影です。時々うす雲が通過する条件で、とてもじゃないが良い写真が撮れるはずが無いのだが、大量にコンポジットしたら、それなりに良い写真が。肉眼では寂しい太陽面だったが、写真に仕上げると見えなかった模様まで見えてくる。 スポット撮影。今日みたいな日は、スポット撮影をしても意味が無いと思っていたが、イヤイヤ。コンポジットで決まりですね。 |
HELIOS1 CoolPix990 F3.5 1/0055秒 x 2 1/0054秒 x 4 1/0056秒 x 2 Or18mm 2×2ビニング 8枚をコンポジット |
||
HELIOS1 CoolPix990 F4.0 1/0060前後 x 6 1/0004秒 x 2 Or18mm 3×3ビニング 8枚をコンポジット |
|||
デジカメHα撮影法 少々面倒くさいが、デジカメ撮影としては合格点でしょう。この2ヶ月間色々テストしましたが、この辺りで画質も落ち着きそうです。Hα撮影の秘法。それは、やはりコンポジットでしょう。(当たり前と言えばそれまでだが)スポット撮影のみ、コンポジット画像にスローシャッターの画像を混ぜると、思いの他良い画像が得られる時がある。少ない枚数でレンジを稼げるからだ。ただシーイングが悪い時は、スローシャッター故にシャープ感を損なうので、使い分けが必要だ。レンジを稼げたらこっちのもの。思い切ってアンシャープマスクをかけてみましょう。少々かけた位では画像は荒れないでしょう。これは惑星撮影で培った秘法の応用編でした。 |
2001年 1月17日(水) 晴れ時々曇り
2001年 1月16日(火) 晴れ
2001年 1月15日(月) 晴れ
2001年 1月14日(日) 晴れ時々曇り