太陽(2001年 7月第4週)
2001年 7月28日(土) 晴れ時々曇り P=+9.22 Bo=+5.48
デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え296
やはり可視光はこの色の方がしっくりくる?Hαはシーイングが猛烈に悪く撮影出来ませんでした。南半球(画像下)の東(画像左)を見て下さい。一群昇っています。今後継続観察していきましょう。
26日に要注意エリアとした群ですが、可視レベルでほぼ消滅してしまいました。何と言う事だ。期待していた領域だけに残念です。 |
|
FC-76
CoolPix990 F8.9
1/1000秒
ミードSP26mm
2×2ビニング
D4+ND2+ND4フィルター |
今日の主な群
|
2001年 7月26日(木) 晴れ P=+8.39 Bo=+5.32
デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え295
昨日確認した群ですが、可視で確認出来るエリアより西の方まで活動エリアが広がっています。今後、このエリアも含めて要注意です。可視でも成長が確認出来ます。西のエッジのプロミネンスは更に大きくなりました。ただ、北側からはがれる気配があるので、大規模なフィラメント消失現象が発生する可能性があります。でもエッジなので、地球への影響は無いでしょう。 |
|
FC-76
CoolPix990 F7.9
1/1000秒
ミードSP26mm
2×2ビニング
D4+ND2+ND4フィルター |
|
HELIOS1
CoolPix990 F3.7
1/0045秒〜
1/0058秒
Or18mm
14枚コンポジット
ビニング無し
|
今日の主な群
|
2001年 7月25日(水) 晴れ P=+7.97 Bo=+5.24
デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え294
可視光をモノクロで撮影してみた。しかしイマイチ画像処理の仕方が解らない。カラーの方がマシか?北半球の9548群の左に新たな群が発生しました。23日の可視光の画像では兆しすらありませんでしたが、23日のHαの画像を見ると、黒点が出現する兆しを見出せます。今後楽しみな群です。南半球の9543群はサイズこそ決して大きくはありませんが、美しい群です。可視・Hα共に楽しめる群です。そしてこの群の右。西のエッジにプロミネンスが出現しています。23日のHαの画像では9543群の西にフィラメントらしきものが写っていたので、コイツがこのプロミネンスだろうか? |
|
FC-76
CoolPix990 F7.0
1/1000秒
ミードSP26mm
2×2ビニング
D4+ND2+ND4フィルター |
|
HELIOS1
CoolPix990 F3.7
1/0045秒〜
1/0047秒
Or18mm
11枚コンポジット
ビニング無し
|
今日の主な群
|
2001年 7月24日(火) うす曇り P=+7.55 Bo=+5.16
デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え293
うす雲がさらに薄い時に撮影したが失敗。画像なしだ。でもたとえ10分でも時間を割いて撮影したのだから一応観察した事にしておこう。ボケた画像でイマイチ詳細が不明だが、特に変化無し? |
|
|
今日の主な群
|
2001年 7月23日(月) 晴れ時々曇り P=+7.12 Bo=+5.07
デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え292
ここ数日続いたやや活発な状態も終わりかな?南半球の活動エリア以外、特に気になるエリア無し。しかし、このエリアの黒点、一旦小さくなり始めたがまた盛り返している?イヤハヤ掴み所の無い活動をする黒点群だ。2群一塊の活動エリアなのだが…。西没まで継続観測して行きましょう。 |
|
FC-76
CoolPix990 F7.9
1/1000秒
ミードSP26mm
2×2ビニング
D4+ND2+ND4フィルター |
|
HELIOS1
CoolPix990 F3.7
1/0049秒〜
1/0057秒
Or18mm
8枚コンポジット
ビニング無し
|
今日の主な群
|
2001年 7月22日(日) 晴れ P=+6.70 Bo=+4.98
デジカメ太陽シリーズ 巨大黒点を追え291
昨日、派手なプロミネンスを噴出していた南半球の東のエッジですが、やはり黒点はありません。ただ、筋状にうっすらプラージが見えます。おそらく昨日はこの場所で活動していたのでしょうか?その他、活動領域ではやはり南半球が目を引きます。しかし、黒点のサイズは少し小さくなった?ピークが過ぎたか? |
|
FC-76
CoolPix990 F7.9
1/1000秒
ミードSP26mm
2×2ビニング
D4+ND2+ND4フィルター |
|
HELIOS1
CoolPix990 F3.7
1/0046秒〜
1/0049秒
Or18mm
11枚コンポジット
ビニング無し
|
今日の主な群
|